ART WORK (作品一覧)

無題
無題

無題

制作年 1999

サイズ 額あり 40×42.3

技 法 紙・トナー・水彩

無題
無題

無題

制作年 1996

サイズ 額あり 40×31

技 法 紙・水彩・鉛筆

LINES
LINES

LINES

制作年 2003

サイズ 本体 23×16 →2つ     (SM×2)

技 法 キャンバス・アクリル

備 考 2枚構成

TRAIN
TRAIN

TRAIN

制作年 2004

サイズ 本体 21.5×174

技 法 紙・アクリル

備 考 3枚構成

KARI KARI RAINBOW
KARI KARI RAINBOW

KARI KARI RAINBOW

制作年 2005

サイズ 本体 30.5×30.5×12

技 法 木版・プラスチック・粘土・アクリル

無題
無題

無題

制作年 不明

サイズ 本体 32×41 (F6号)

昔聴いたボサノヴァ
昔聴いたボサノヴァ

昔聴いたボサノヴァ

制作年 2004

サイズ 本体 41×32 (F6号)

技 法 キャンバス・アクリル

rhthm
rhthm

rhthm

制作年 2000

サイズ 本体 40×40

技 法 木版・紙・アクリル

備 考 2枚構成

人形館を守る透明人間
人形館を守る透明人間

人形館を守る透明人間

制作年 2006

サイズ 本体 29.8×42

技 法 木製パネル・アクリル

光の器
光の器

光の器

制作年 2004

サイズ 本体 36.2×51.5×7.5

技 法 木版・木製パネル・アクリル

備 考 立体構成

本能
本能

本能

制作年 2004

サイズ 本体 72.5×51.6×5

技 法 木版・紙・アクリル

備 考 木 2枚で構成

空の器
空の器

空の器

制作年 2004

サイズ 本体 50×65

技 法 木製パネル・紙・アクリル

備 考 一部立体で構成

名曲シリーズ「take the "A"Train」
名曲シリーズ「take the "A"Train」

名曲シリーズ「take the “A”Train」

制作年 2003

サイズ 額あり 63.5×75.5 本体(F20号)

技 法 キャンバス・アクリル

無題
無題

無題

制作年 2002

サイズ 本体 72.7×51.5 →2つ

技 法 木製パネル・アクリル

備 考 2枚組

BLEASE
BLEASE

BLEASE

制作年 1998

技 法 木版・粘土・アクリル

備 考 4枚組

PEP CUBE
PEP CUBE

PEP CUBE

制作年 2003

サイズ 大:本体 40×40×40         小:本体 30×30×30 →2つ

備 考 発砲スチロール

KODAMA
KODAMA

KODAMA

制作年 2006

サイズ 本体 146 ×112

技 法 キャンバス・アクリル

色は匂えど
色は匂えど

色は匂えど

制作年 不明

サイズ 本体 155.5×5 →2つ

技 法 木版・粘土・アクリル

備 考

ASTRO FLOWER
ASTRO FLOWER

ASTRO FLOWER

制作年 2004

サイズ 大:本体 40×40×40      小:本体 30×30×30 →2つ

備 考 発砲スチロール

花
花

制作年 不明

サイズ 本体 33×21

技 法 ボール紙・水彩

備 考 ミラー紙

誌を奏でる絵:石川啄木
誌を奏でる絵:石川啄木

誌を奏でる絵:石川啄木

制作年 不明

サイズ 上:本体 42×30            下:本体 41×32

技 法 紙・水彩

備 考 2枚組

BLEASE-D
BLEASE-D

BLEASE-D

制作年 1999

サイズ 本体 35×35

備 考 4枚組 D

BLEASE-A
BLEASE-A

BLEASE-A

制作年 1999

サイズ 本体 35×35

備 考 4枚組 A

風が通り抜ける街
風が通り抜ける街

風が通り抜ける街

制作年 1997

サイズ 本体 51.7×36.3

技 法 紙・アクリル

備 考 キャンバスボート